モルエラニの霧の中

上映終了
2021年2月6日(土)~3月12日(金)

S C H E D U L E

スケジュール

2021年2月6日(土)~3月12日(金)

上映開始時間・混雑状況

平日

10:30

16:00

- - -
混雑状況 - - -

土・日・祝祭日

10:30

16:00

- - -
混雑状況 - - -
  • 余裕があります
  • 少し混雑しています
  • 混雑しています

上映時間214分 *途中休憩あり

通常時192席のところ、当面の間はコロナ対策のため105席で営業しております

入場料金

◆当日料金 一般¥2,000/学生・シニア¥1,500/小・中・高校生¥1,200/エキプ会員・障害者¥1,400

◆映画サービスデー 毎月1日は¥1,400均一

◆最終回学割チケット 毎日の最終回 (16:00)に限り大学、大学院、専門学校生の方は¥1,200

I N T R O D U C T I O N

O U T L I N E

イントロダクション・あらすじ

モルエラニの霧の中

霧の街の小さな自画像 ~七つの記憶の物語~

実話をもとに、その場所で、時にはエピソードに登場する本人も出演しながら撮影された<街の自画像>のような映画。移り変わる時代の中、地方都市に生きる人々の姿が、優しく慈しむような眼差しで紡がれていく。
「ここに生きる人々の息づかいを映画に残したい。そして、この街を知ってほしい」との監督の強い願いに、街の人たちが結集して映画が製作された。

モルエラニの霧の中

春夏秋冬の美しい風景、ノスタルジックな映像、子どもたちの歌声、消えゆく建物…
この七つの章に描かれる物語に心ゆくまで浸ってほしい

監督・脚本・音楽を務めたのは、東京から北海道室蘭市へ移住した映画作家・坪川拓史。
街で出会った人々から聞いたエピソードを元に“七話連絡形式”の脚本を執筆。2014年、市民有志が映画製作応援団を結成し、資金を集め始める。そして同年、クランクインし、度重なる撮影中断を乗り越え、2018年10月に全編の撮影が終了した。映画製作には全くの素人の街の人々(のべ1000人)が協力し、純度100%の室蘭発の映画として完成を果たした。メインキャストには、2018年に急逝した大杉漣、香川京子、小松政夫、大塚寧々、水橋研二、菜葉菜、中島広稀、草野康太、久保田紗友、そして独演劇が国内外で高い評価を得る坂本長利など、演技はで多彩な俳優陣が出演。その他、キャストの半数がオーディションで選ばれたり、街で監督にスカウトされた演技経験の全く無い人々が演じている。
※“モルエラニ”とは、北海道の先住民族であるアイヌの言葉。[小さな坂道をおりた所]という意味で、「室蘭」の語源のひとつと言われる。

モルエラニの霧の中

[第1話]冬の章「青いロウソクと人魚」

[第2話]春の章「名残りの花」

[第3話]夏の章「しずかな空」

[第4話]晩夏の章「Via Dolorosa」

[第5話]秋の章「名前のない小さな木」

[第6話]晩秋の章「煙の追憶」

[第7話]冬の章「冬の虫と夏の草」

I N F O R M A T I O N

基本情報

監督

坪川拓史

詳細

2020年/日本映画/カラー・モノクロ/日本語/214分/ティーアーティスト配給

公式HP  http://moruerani.com/index.html

 

S T A F F   C A S T

スタッフ・キャスト

キャスト

大杉漣 大塚寧々 水橋研二 菜葉菜

河合龍之介 中島広稀 咲坂実杏

菅田俊 草野康太 久保田紗友 小松政夫 坂本長利 香川京子

 

L I N E U P

今後のラインアップ

未定です。

※上映時期につきましては、変更等の可能性がございますことをご了承ください。
Iwanami Hall
公式Twitter