P A S T F I L M S
1998年11月28日(土)~1999年7月2日(金)
英題 The Soong sisters
メイベル・チャン(張婉婷)監督/1997年/香港=日本映画/中国語/145分/カラー/シネマスコープ/配給:東宝東和
岩波ホール創立30周年記念作品の掉尾を飾るこの作品は、伝説の三姉妹の根強い人気に支えられ、31週間のロングランを記録。さらに今期の再上映も決定した。
1998年8月8日(土)~1998年11月27日(金)
原題 Mrs .Dalloway
マルレーン・ゴリス監督/1997年/イギリス=オランダ映画/英語/97分/カラー/ヴィスタヴィジョン/配給:日本ヘラルド映画
難解といわれたヴァージニア・ウルフ原作の美しい映像化に成功。ヴァネッサ・レッドグレイヴの好演もあって、ダロウェイ夫人の悩みに共感する女性観客が多かった。
1998年8月1日(土)~1998年8月7日(金)
英題 Louise
藤原智子監督/1997年/日本映画/日本語/98分/配給:「ルイズ」製作委員会
大杉栄・伊藤野枝の四女で市民運動家の伊藤ルイの半生を描いたドキュメンタリー作品。日本の近代史に新しい光を当てて、女性の支持を得た。
1998年4月18日(土)~1998年7月31日(金)
原題 Savrseni krug
アデミル・ケノヴィッチ監督/1997年/ボスニア・ヘルツェゴヴィナ=フランス映画/ボスニア語/108分/カラー/ヴィスタヴィジョン/配給:大映
ボスニア内戦は民族・宗教戦争とされたが、現実にはサラエヴォに残された人々は互いに分け隔てなく助け合っていた。現代の戦争を描いて感動をよんだ。