過去の上映作品一覧

P A S T F I L M S

2002

2002 上映作品

草ぶきの学校

2002年12月21日(土)~2003年3月28日(金)

原題 草房子 / 英題 Thatched Memories

シュイ・コン(徐耿)監督/1999年/中国映画/中国語/107分/カラー/ヴィスタヴィジョン/配給:日本ヘラルド映画

文化大革命前、1960年代の中国蘇州の小学校を舞台に、ひとりの少年の成長を描き現代を見つめ直す。子どもの心理描写に定評あるシュイ・コン監督作品。

明日、陽はふたたび 

2002年9月21日(土)~2002年12月13日(金)

原題 Domani

フランチェスカ・アルキブジ監督/2000年/イタリア映画/イタリア語/106分/カラー/シネマスコープ/配給:シネマテン

突然災害に襲われ日常生活が崩壊した人々の再生を温かいまなざしで見つめる。子供たちの生き生きした表情が印象的。

この素晴らしき世界 

2002年6月29日(土)~2002年9月20日(金)

原題 Musíme si Pomáhat

ヤン・フジェベイク監督/2000年/チェコ映画/チェコ語/123分/カラー/ヴィスタヴィジョン/配給:大映

ナチ占領下に置かれたチェコ市民の抵抗精神を描き戦争の愚かさ、人間の尊厳を訴えた監督は多くの観客の支持を得た。

元始,女性は太陽であった—平塚らいてうの生涯 

2002年3月23日(土)~2002年6月28日(金)

英題 The Life of Raicho

羽田澄子監督/2001年/日本映画/日本語/140分/カラー/スタンダード/配給:岩波ホール

「青鞜」発刊の辞のみが一人歩きしていたらいてうの真実の姿を、羽田監督は日本の近現代史と重ね合わせて描いた。

落穂拾い

2002年2月9日(土)~2002年3月22日(金)

原題 Les glaneurs et la glaneuse

アニエス・ヴァルダ監督/2000年/フランス映画/フランス語/82分/カラー/ヴィスタヴィジョン/配給:ザジフィルムズ

ミレーの絵画から現代人まで“ものを拾う人々”を追って、ヴァルダ監督はユーモア溢れる鋭い文明批評を展開する。

Iwanami Hall
公式Twitter