P A S T F I L M S
2013年12月14日(土)~2014年2月7日(金)
原題 Wadjida
ハイファ・アル=マンスール監督/2012年/サウジアラビア=ドイツ映画/アラビア語/97分/カラー/ヴィスタヴィジョン/配給:アルバトロス・フィルム
サウジアラビア初の女性監督作品。男の子と同様に自転車に乗ることを望む少女の奮闘がすがすがしく、未来の自由への希望を予感させ、観客の共感を得た。
2013年10月26日(土)~12月13日(金)
原題 Hannah Arendt
マルガレーテ・フォン・トロッタ監督/2012年/ドイツ=ルクセンブルク=フランス映画/ドイツ語、英語/114分/カラー、モノクロ/シネマスコープ/配給:セテラ・インターナショナル
戦犯アイヒマンの非道を無思考の役人的発想と喝破し警鐘を鳴らしたユダヤ人哲学者アーレント。現代に通じる問題提起に共鳴した人々で大ヒットとなった。
2013年10月5日(土)~10月25日(金)
英題 The Cherry Tree with Gray Blossom
羽田澄子監督/1977年/日本映画/日本語/43分/カラー/スタンダード/配給:自由工房/ドキュメンタリー
高野悦子追悼上映
2013年10月5日(土)~10月25日(金)
英題 Ode to Mt.Hayachine
羽田澄子監督/1982年/日本映画/日本語/186分/カラー/スタンダード/配給:自由工房/ドキュメンタリー
高野悦子追悼上映
2013年10月5日(土)~10月25日(金)
原題 The Company of Strangers
シンシア・スコット監督/1990年/カナダ映画/英語/101分/カラー/ヴィスタヴィジョン/配給:パンドラ
高野悦子追悼上映
2013年10月5日(土)~10月25日(金)
原題 Rosa Luxemburg
マルガレーテ・フォン・トロッタ監督/1986年/西ドイツ映画/ドイツ語/122分/カラー/ヴィスタヴィジョン/配給:パンドラ
高野悦子追悼上映
2013年8月17日(土)~10月4日(金)
原題 Il villaggio di cartone / 英題 The Cardboard village
エルマンノ・オルミ監督/2011年/イタリア映画/イタリア語/87分/カラー/ヴィスタヴィジョン/配給:アルシネテラン
取り壊される寸前のカトリック教会を舞台に、オルミ監督は宗教、民族、経済、暴力など今のヨーロッパが抱える問題を寓話的に描き、改めて存在感を示した。
2013年7月20日(土)~8月16日(金)
英題 Things Left Behind
リンダ・ホーグランド監督/2012年/日本・アメリカ映画/日本語、英語/80分/カラー/ヴィスタヴィジョン/配給:NHKエンタープライズ/ドキュメンタリー
緊急特別上映
2013年7月20日(土)~8月16日(金)
原題 White Light/Black Rain
スティーヴン・オカザキ監督/2007年/アメリカ映画/日本語、英語/86分/カラー/ヴィスタヴィジョン/配給:シグロ、ザジフィルムズ/ドキュメンタリー
緊急特別上映
2013年7月13日(土)~7月19日(金)
英題 Under the Nagasaki Sky
日向寺太郎監督/2013年/日本映画/日本語/98分/カラー/ヴィスタヴィジョン/配給:パル企画
プレミア特別上映
2013年6月1日(土)~7月12日(金)
英題 And Then Akiko is …A Portrait of aDancer
羽田澄子監督/2012年/日本映画/日本語/120分/カラー/ヴィスタヴィジョン/提供:自由工房
女性映画祭25回の歴史を締めくくったこの羽田作品は、芸術に生きた一人のダンサーの人生を総括。アキコカンダの名を永遠のものとし見る者の共感を得た。
2013年4月6日(土)~5月31日(金)
原題 Terraferma
エマヌエーレ・クリアレーゼ監督/2011年/イタリア=フランス映画/イタリア語/93分/カラー/シネマスコープ/配給:クレストインターナショナル
アフリカから漂着した不法難民と、海の掟で彼らをかくまう漁師。衰退する漁業と、活路となる観光業。重層する対比を描き地中海の島の現実をあぶりだした。
2013年2月16日(土)~4月5日(金)
原題 The Whales of August
リンゼイ・アンダーソン監督/1987年/アメリカ映画/英語/91分/カラー/スタンダード/配給:アルシネテラン
ホール創立45周年を記念して25年ぶりに再上映した伝説のヒット作。歳月を経、人生を重ねて見直すことで新たな発見があったという観客の声が多かった。